内定ノウハウ

中国を軸に海外店舗展開も サイゼリヤの採用情報と傾向、就活対策など

低価格イタリア料理店チェーンの「サイゼリヤ」は、利用したことのある人も多いことでしょう。

国内外に約1,500店舗を展開し、アルバイトからの正社員登用も積極的に実施している企業です。

 

正社員として入社すると、若い段階からその仕事はマネジャーです。

よって、マネジャーの資質が求められます。

 

サイゼリヤの採用情報、傾向や就活に当たっての対策などをみていきましょう。

 

 

 

サイゼリヤの募集職種と初任給など

サイゼリヤの募集職種は2種類あり、国内外の拠点を勤務先とする「グローバル社員(マネジャー総合職)」と転勤を伴わない「リージョナル社員(地域密着マネジャー)」とに分かれています。

 

初任給は、

グローバル社員で

・大学、大学院卒:207,500円〜

・専門学校、高専、短大卒:193,000円〜

・高校卒:187,000円〜

 

リージョナル社員で

・大学、大学院卒:186,750円〜

・専門学校、高専、短大卒:173,700円〜

・高校卒:168,300円〜

 

となっています*1。

 

サイゼリヤは国内だけでなく、中国、台湾、香港、シンガポールにも店舗を構えているほか、オーストラリアには自社工場を持っています。

グローバル職員の場合、こうした海外の舞台も待っていることになります。

 

なお、選考はES、適性検査、面接の総合判断で、全体の倍率は9倍と公表されています*2。

採用実績校としては、

 

日大、関大、明大、法政大、龍谷大、帝京平成大、早大、立教大、津田塾大、青学大、長崎大、愛知大、立命館大、同大、東洋大、専大、東京農業大、東理大、玉川大、芝工大

<引用「「就職四季報総合版 2021年版」東洋経済 p670>

 

が挙げられています。

 

 

サイゼリヤはアルバイトからのキャリア採用も

また、サイゼリヤはアルバイト・パートを「準社員」と呼び、そのうち月平均120時間以上の人を「定時社員」と呼んでいます。

 

準社員・定時社員から、希望者の中で採用基準に合致する人は正社員に登用する制度があります。正社員登用の際に当該準社員を推薦するのもエリアマネジャーの仕事です。

 

現在国内に1,000店超、海外に約400店を構える*3大規模チェーンは、店舗運営部の下に5人のゾーンマネジャー、その管理下に42人のエリアマネジャー、その下に220人の地区長、そして約1000店舗の店長がいるという構造になっています*4。

 

正社員は若くしてマネジャーとして仕事をすることになります。2~3年で1店舗の運営・管理を1人で任されることになります。

そのためのスキルや知識を入社後から即学ぶことになります。

 

なお、入社後はリージョナル社員は契約地域に、グローバル社員は会社が指定した地域に配属されます。

 

 

サイゼリヤのキャリア形成制度

サイゼリヤでは、年代ごとに目的を持った社員教育が実施されています。そして全体を通じて、

 

・社会人力、組織人力=日々の行動が心構えにそぐう状態を維持できる、組織目標達成のために自ら意思を持って貢献できる

・テクニカルスキル=役割・業務に必要な知識と実施方法の型を身につける

・ヒューマンスキル=他者との信頼関係の築き方、理解の仕方、違いを受け入れ活用する

・コンセプチュアルスキル=複雑なものごとを概念化し、本質を見極めて対応する

<参照:「教育研修/キャリアステップ」サイゼリヤ>

 

を磨いていくというものです。

 

20代では、まず最前線である接客を通じてどの職種でも通じるヒューマンスキルの基礎を学び、30代ではビジネス目線を強める「チェーンストア理論」などの習得・研修、40代では海外研修などを経てビジネスの承継候補者としての知見を深めていく、といった計画です。

 

多くのスタッフを抱える業態です。準社員として学生、主婦、外国人と様々な立場の人がいますので、コミュニケーション能力はもちろんのこと、多様な人々とチームワークを築く「ヒューマンスキル」がまず重要であることは間違いありません。

 

海外店舗に関わってみたい、新商品を開発してみたい、そのような具体的な目的がある場合は、このキャリア形成制度に沿って先々の自分を描いておくと良いでしょう。自分がやりたいことを明確にしておきましょう。

 

また、フードサービス業は実際、体力勝負というところがあります。それを理解した上で、サイゼリヤという会社で何をしたいのか、率直に話すのがベストです。

 

さらには、店舗に足を運ぶことがあれば、経営面から一度様子を眺めてみるのも良いでしょう。なぜこの低価格を実現できているのか?といった視点です。

 

 

 

サイゼリヤへの就活で参考にしたい書籍やサイトとまとめ

サイゼリヤの軌跡が記された書籍として、

「サイゼリヤ革命—世界じゅうどこにもない”本物”のレストランチェーン誕生秘話」(柴田書店)

があります。

 

10店舗程度から始まったサイゼリヤが拡大を続け、また、東日本大震災をいかに乗り越えたかなどが綴られています。サイゼリヤの目指すものもわかりやすく、おすすめです。

 

また、経営サイドから見たサイゼリヤについて書かれているのが、

「サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ」(日経ビジネス人文庫」

です。

論理的思考のもとに経営されていることがわかります。

 

 

コーポレートサイトをのぞいてみると、企業理念や哲学についてはこちらで紹介されています。

 

企業理念

サイゼリヤの哲学

 

海外進出など沿革はこちらにあります。

 

沿革

 

 

イタリアンという専門性、低価格路線など、サイゼリヤは他のファミレスとは一線を画す存在といえるでしょう。

 

また、新型コロナウイルスの流行下で、商品を1円値上げ、あるいは一部は値下げして「端数」のない価格にすることで1円、5円、10円玉の使用を減らして接触機会を減らしたという工夫でも話題を呼びました。

 

ファンが多く、何かと注目される企業ですが、その奥には何があるのかを探ってから臨みましょう。

 

 

 

*1「募集要項」サイゼリヤ

 

*2「就職四季報総合版 2021年版」東洋経済 p670

 

*3「株式会社サイゼリヤ 2020年8月期 決算説明会」p5

 

*4「多様な働き方の実現応援サイト」厚生労働省

 

 

 

-内定ノウハウ