mana 部長

中堅大学出身のアラフォー二児の母。1社目は零細広告会社、2社目は人材会社でマネジャー、3社目に財閥企業に転職し子会社へ出向。子会社の冷遇をに心を痛めている。

no image

ちょこっと雑学 内定ノウハウ

2025/4/3

「SDGs」に関わる仕事とは?就活の軸として押さえておきたい企業の取り組みと考え方

「SDGs」という言葉をご存知でしょうか。 よく知っている、名前は聞いたことがある…など様々かと思いますが、世界のいろいろな問題解決のために多くの企業が取り組みを進めています。 就活での企業選びや企業研究の中で、その企業がどのような社会貢献をしているかを知ることも一つの目安となるでしょう。   そこで今回は、そもそもSDGsとはどのようなものなのか。 企業はどのような取り組みをしているかについて、解説します。     SDGsとは   SDGsとは、2015年に国連 ...

no image

内定ノウハウ

2025/4/3

国内警備サービスNo.1企業「セコム」の採用情報や就活対策を詳しく解説!

セコムは警備サービスの国内No.1企業です。   センサーやカメラを用いた機械警備のパイオニア的存在で日本の警備業界のリーディングカンパニーとして知られています。   海外でもグローバルに活躍しており韓国や英国など20を超える国で事業を展開中です。*1   今回は世の中に広く「安全・安心」を届ける企業「セコム」の採用情報や就活対策について詳しく解説をしていきます。   これからセコムに就活を検討している方はぜひ、本記事を参考にしてください。   &nbsp ...

no image

内定ノウハウ

2025/4/3

半導体製造装置で世界トップシェア ディスコの強みや企業・業界情報、新卒採用対策を解説

3つの技術領域に絞り込んだビジネステーマでグローバルに勝ち続けているのが、今回取り上げる企業、ディスコ社です。   「2021年版日本における『働きがいのある会社』ランキング」(GPTWジャパン)のトップ3にランクインするなど*1、注目度の高い企業の1つと言えるでしょう。   この記事では就活生に向けて、ディスコの強みや企業概要、業界情報などを解説し、新卒採用対策を解説します。     1.ディスコとは   ①ビジネステーマとミッション   ディ ...

no image

内定ノウハウ

2025/4/3

「カガクでネガイをカナエル会社」カネカの会社情報、採用試験情報について徹底解説!

「カガクでネガイをカナエル会社」というキャッチフレーズでお馴染みの株式会社カネカ。 塩化ビニル樹脂メーカーとして出発し、現在では医療機器や医薬、機能性食品素材など様々な分野で事業展開しています*1。 今回は、カネカの会社情報と採用試験情報を解説していきますので、同社への応募を検討されている方は、是非ご覧ください。     カネカ会社概要   カネカの概要と歴史   株式会社カネカは、東京都港区と大阪市北区の2箇所に本社を置く日本の化学メーカーです*2。現在の代表取締 ...

no image

内定ノウハウ

2025/4/3

世界で愛されるブランド、キッコーマンの採用情報や就活対策

キッコーマンは千葉県発祥の調味料大手です。   「しょうゆ」を世界に広げたパイオニアで、1950年代にアメリカに進出したほか、ヨーロッパ、アジアにも順調に進出し現地生産が進められています。 また、「デルモンテ」ブランドでケチャップを生産しているのもキッコーマンです。   グローバル企業キッコーマンの採用情報、就活対策などをみていきましょう。     キッコーマンの募集職種と初任給など   キッコーマンの募集職種は2コースありますが、2022年度新卒採用は ...

no image

内定ノウハウ

2025/4/3

宇宙・航空事業も展開、SUBARUの採用情報と傾向、就活対策について

SUBARUは国内の中堅自動車メーカーで、そのブランドには根強いファンが多くいます。   SUVに注力しているほか、トヨタとの提携のもと、電気自動車の共同開発にも乗り出しているほか、航空宇宙事業も手がけています。   SUBARUの採用情報や就活に当たっての対策などをみていきましょう。     SUBARUの募集職種と初任給など   SUBARUの募集職種は「技術系」「事務系」の2つに分かれています。 業務内容はそれぞれ、   技術系:自動車に関 ...

no image

内定ノウハウ

2025/4/3

就活生は要チェック!企業との電話の受け答えのポイント

就活を進めていくと、応募先の企業と電話をする機会があります。就活中は、すべての行為が評価の対象になると心得て、電話もマナーを守り、ていねいに受け答えをすることが大切です。   しかし、社会人と接する機会が少ない学生のうちに、きちんとした電話のマナーが身についている人はごくわずかです。この機会に電話のマナーを習得し、他の学生に差をつけましょう。   今回は就活における電話のマナーやよくあるシーンの対応方法について解説します。     1.就活における電話の基本マナー ...

no image

ちょこっと雑学

2025/4/3

「VUCA時代」を生き残るために抑えよう ビジネスパーソンが考えるべきキャリア形成

昨今よく耳にする「VUCA(ブーカ)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 変動性、不安定さ、不確実性、複雑性、曖昧性… 特に経済、ビジネスの世界ではこうした空気が広がっており、そうした状況を表すものです。   VUCAの時代とはどのようなものか、その中で求められる人物像はどんなものかを知り、自身のキャリア形成に役立てたいところです。     軍事用語から生まれた「VUCA」   VUCAとは、4つの単語の頭文字をとったものです。   ・Volatil ...

no image

ちょこっと雑学 内定ノウハウ

2025/4/3

就活での作文を企業はどう評価する?書き方とポイント

就活では、選考過程で筆記試験を課す企業も多くあり、課題として作文を提出させるところも少なくありません。   しかし、自分の人生を左右する作文ともなると、大学で与えられる課題とは重みが違うと感じ、どう書けばいいのか途方にくれてしまう人も多いのではないでしょうか。   そこで今回は、就活での作文の書き方を、企業が評価するポイントとあわせて解説します。作文が課される企業を受けるときの、参考にしてください。     1.就活で企業が作文を評価するポイント   一般 ...

no image

ちょこっと雑学 内定ノウハウ

2025/4/3

就職面接でも武器になる「共感力」 人間力を磨き気持ちよく採用を勝ち取ろう

今の時代、人を動かすためには「共感力」が必要になってきます。   正論を振りかざしたり、データで説き伏せようとしても、相手に反発されるだけです。   職場の人間関係を円滑にしたり、お客様からの信頼を獲得するためには、共感が欠かせません。   では、どうすれば共感力を伸ばすことができるのでしょうか。 心理学的の観点から、見ていきましょう。     なぜ今、仕事に「共感力」が必要なのか   コミュニケーション能力といえば、企業が求めるスキルの上位に常 ...

no image

ちょこっと雑学 内定ノウハウ

2025/4/3

キャリアウーマンに向いている人は?職業や年収の本当のところをデータから読み解こう!

独身、既婚を問わずに、さっそうと社会で活躍しているキャリアウーマンたちは、世の女性たちの憧れの存在です。   近年では女性の活躍を推進する政府の後押しもあり、仕事を持つ女性たちが働きやすい環境整備が整えられてきました。   今回は、そんな輝ける存在であるキャリアウーマンの実態や年収などについて詳しく解説をしていきます。   これからバリキャリとして社会で活躍したい女性の方はぜひ、この記事を参考にしてください。     1.キャリアウーマンは年々増加している ...

no image

ちょこっと雑学

2025/4/3

「心配で辛い」でもダメ!子どもの就職活動で親がやってはいけないこと

息子・娘が就職活動を始める時期になると、親としても色々と気をもんでしまうことでしょう。 まず、上手くいくかどうか。そして、親としてはできるだけ安定した職に就いて欲しいと願うものです。あるいは、周囲に引けを取らない就職をしてほしいと考える親もいるでしょう。 中には、具体的にこのような企業に就職して欲しいという願いを持つ親も少なくありません。 しかし、過剰な期待をかけてしまうと就職活動をしている本人にもプレッシャーがかかってしまいます。   息子・娘の就職活動を親としてどう見守り、支えれば良いのでし ...

大手企業の採用大学

2025/4/3

[新卒向け]三菱商事の採用基準を徹底解説:大学と英語力の重要性

三菱商事は、日本を代表する総合商社であり、その規模や影響力は国内外で非常に高く評価されています。新卒採用においても厳しい基準を設けており、優秀な人材を求める姿勢が顕著です。例えば、採用基準には学業成績やリーダーシップ経験、課外活動の実績などが含まれており、多面的な能力が求められます。これにより、三菱商事は多様な背景とスキルを持つ人材を集め、企業の競争力を高めています。 本記事では、過去9年間のデータを基に、三菱商事が新卒採用時に選定する大学のボーダーラインについて詳細に分析します。       三菱商事は ...